最新情報
黄砂の影響と対策

黄砂は中国大陸からとんでくる土壌、鉱物粒子で、偏西風に乗って飛来してきます。黄砂は気道の奥深くに到達する非常に小さな粒子で、重金属や、カビ、細菌、ウイルス、花粉などの汚染物質をふくんでいます。 黄砂による健康への影響は目 […]

続きを読む
最新情報
2024年の花粉飛散情報 第3報

1/18、日本気象協会発表のスギ花粉飛び始め予想では大阪では2月中旬からとなっています。ただ、わずかに大阪では1月から飛散して、症状がでている患者さんもおられますので、早めの花粉症対策をおすすめします。内服薬での治療を考 […]

続きを読む
最新情報
2024年の花粉飛散情報 第2報

日本気象協会の発表によりますと近畿地方では飛散開始時期は2月中旬から下旬にかけて飛散開始するでしょう。 花粉飛散量は例年(過去10年間の平均)と比較するとやや多いでしょう。前年比と比べるとやや少ないでしょう。前年が飛散が […]

続きを読む
最新情報
2024年スギ花粉情報

来春のスギ花粉の飛散開始は暖冬の影響で例年より早い見込みです。スギ、ヒノキの花粉数は2023年に比較するとかなり減少する見込みで、過去10年の平均値との比較ではおおむね65%以上で平均値に近い花粉数が予想されています。 […]

続きを読む
最新情報
子供のさまざまな感染症が同時流行

小児感染症でRSウイルス、ヒトメタニューモウイルス、アデノウイルス、ヘルプアンギーナ、インフルエンザ、新型コロナなどがあり、それ以外に溶連菌感染症も流行しています。これらの感染症はコロナ禍前は特定の時期に流行しており、比 […]

続きを読む
最新情報
来年2024年の花粉飛散情報

2023年9月28日、日本気象協会発表の来年の花粉の飛散傾向は大阪では例年とくらべるとやや多いとのことです。また、昨年比では同じくらいとの発表です。 来年も大阪では飛散は多いようですので、早めの対策を考えておいてください […]

続きを読む
最新情報
秋の花粉症の患者さんが増えてます

秋の雑草類であるブタクサ、菊科の雑草類の花粉に反応する患者さんが増えてきます。鼻詰まり、鼻水、鼻、目のかゆみの症状がでています。 雑草類はスギ、ヒノキの花粉症のように二、三か月も飛散せず、また広範囲に飛散することもなく、 […]

続きを読む
みみ
高齢者の難聴に補聴器で早めの対策を

65歳以上の半数の人が聞こえが悪くなっています。聞こえにくくなると人との会話がしにくくなり、脳の活動が低くなります。このような状態が続くとうつ病や認知症になりやすくなります。 脳の活動を増やすためには言葉の刺激です。その […]

続きを読む
のど
ヘルパンギーナの流行について

ヘンパンギーナが流行しています。 夏風邪の一種のヘルパンギーナが流行っています。1-2才の小児によく発病し真夏に多く発症します。ウイルスが原因で感染した幼児の便、鼻水、つばから感染します。ウイルスですので、特効薬はなく、 […]

続きを読む
最新情報
スギ舌下免疫療法ができる季節になりました

スギ舌下免疫療法ができる季節になりました。 舌下免疫療法とはアレルギー反応が起こりにくい体質にかえる治療法です。 対象となるのはスギ、ダニによる、アレルギー性鼻炎のある5歳以上の方です。アレルギーの原因物質が入った錠剤を […]

続きを読む